‘アンテナ工事例一覧’

水戸市でアンテナ工事・建替え修理

水戸市のお客様から「アンテナが古くなり、風でゆれて不安なので直してほしい」と修理のご依頼を頂きました。
伺うとかなり古いアンテナで、ポールを支える支線が緩み、風が吹くと大きく揺れています。
アンテナの方角も日立のほうを向いており、今の水戸市での電波の発信局とは違っていました。

古いアンテナは高さもあり、風に揺れていました。

お客様と相談し、アンテナを新しいものに交換し、破風にサイドベースで取り付けることにしました。
ブースターも古いものでしたが、お客様に「異常は無くまだ使えます」とお伝えし、継続使用することにしました。
アンテナの方角は、水戸市西部にある森林公園内の中継局にむけて設置しました。

新しい地デジアンテナをサイドベースで設置しました。

ブースターもかなり古いタイプのものでしたが、正常に機能していたため、そのまま付け直して使用しました。

大洗町でアンテナの支線を修理

大洗町のお客様から「2階の屋根上に立っているアンテナの支線が切れてしまい、不安なので修理をお願いしたい」とご連絡を頂きました。
アンテナの支線は上段がステンレスワイヤー、下段がカラーワイヤーで留められていました。
カラーワイヤーは、なまし鉄線やメッキ針金をビニール被覆したワイヤーで、被覆がはがれ、雨水が侵入するとすぐに錆が発生し断線するので通常、屋外の工事では使用しません。
今回はこのカラーワイヤーが切れてました。

下段のカラーワイヤーが切れていいました

工事はカラーワイヤーをすべてステンレス線に交換し、上段のワイヤーの張りを調整、さらに屋根馬の脚の部分が風などでずれないように、コーキングで屋根瓦に固定しました。

下段の支線をステンレス線に交換し、 屋根馬の脚をコーキングで固定しました

BSアンテナは方向が少しでもずれると、受信できません。
そのため、地デジとBSのアンテナが一緒の場合は、台風などで動かないよう、より強固に固定する必要があります。

取手市で地デジデザインアンテナ工事

取手市のお客様から、地デジアンテナの工事のお申し込みを頂きました。
新築のお住まいに「デザインアンテナで地デジを見られるようにして欲しい」とのご要望でした。
デザインアンテナは、周辺環境や電波の状態によって映らない場合があることをご理解いただき、工事をさせていただくことにないりました。
現場で電波の状態を調査したところ、適正な電波がサイドベースアンテナの取付け箇所で確認できたためそのまま工事を進め、テレビの受信を確認して工事を終えました。。

アンテナマイスター茨城

地デジ放送デザインアンテナ(取手市)

水戸市千波町でアンテナの故障修理

水戸市千波町のお客様から、アンテナの修理のご依頼を頂きました。
中古住宅を購入され、テレビを繋いだが映らないとのことでした。
そのためご自分で地デジ用のブースターを購入され取付けられたそうですが、やはり映らなかったそうです。
工事士がお客様のブースターを設置しましたが、やはり電波が弱く受信できませんでした。
調査の結果、アンテナ本体が古く、受信機能が劣化していることが分かりました。

設置されていた古いアンテナ

BSアンテナも付いていました

そのため、アンテナ本体も新しくし、方角をこれまでの千波中継局から全隈町の水戸中継局に向きを変えて設置しました。
その結果、電波の受信状態が良好となり、テレビがきれいに映るようになりました。
BSは不要とのことでしたので、取り付けませんでした。

支線を東西南北に4本、上下2段に分けて張り、合計8本の支線でアンテナを支えています。

東海村で古くなり、映りが悪くなった地デジアンテナの交換工事

東海村のお客様から「地デジの映りが悪くなった。20年以上前の古いアンテナなので、新しいアンテナに交換して欲しい」とのご依頼を頂きました。
確認したところ、やはり相当古いアンテナで、劣化が進み一部が壊れていました。
アンテナは、屋根上の換気塔の横にサイドベースで取り付けてありました。

アンテナの一部が破損していました

お客様と相談の上、地デジアンテナとブースター一式を交換することになりました。
アンテナとブースターを交換しました。
作業の最後に検波器を使って電波の状態を確認し、テレビの映りをお客様に見ていただき工事を完了しました。

日立市で破損した地デジアンテナの修理交換

日立市で、地デジアンテナの修理交換をしました。
塗装工事を請け負った業者さんからの依頼でした。
「工事の途中、誤って施主の家のアンテナを壊してしまい、修理してほしい」とのことでした。
アンテナの一部が折れてしまい、修理はできないので交換させていただきました。
地デジアンテナを交換し、受信電波の測定とテレビの映りを確認しました。
正常に受信できていることを確認し、工事を完了しました。

東海村でBSアンテナの取付け工事

東海村のお客様からBSアンテナの取付けのご依頼をいただきました。
地デジアンテナが既に設置済みで、地デジとBSを見るための混合ブースターも取り付けたありました。
工事はBSアンテナの設置のみです。
2階建ての建物で陸屋根です。太陽光発電パネルが取り付けられていました。
地デジアンテナの下にBSアンテナを取り付け、強風などでアンテナが動かないよう支線を増やし、固定しました。
BSアンテナはその形状から、風でダメージを受けやすいうえ、少しでも方角がずれると映らなくなります。
そのため、設置するが場合は、強風で動いたりしないように、強固に取り付ける必要があります。

鹿嶋市で地デジアンテナの取付け工事

鹿嶋市のお客様から、地デジアンテナの取付けのご依頼をいただきました。
折版屋根の2階建てのオフィスビルです。
お客様のご希望で、屋根馬以外の方法で設置してほしいとのことでしたので、屋上の壁の内側にサイドベースで取付けることにしました。
建物内にケーブルが配線されていなかったため、屋外から建物内へのケーブルの引き込み、屋内配線の工事もさせていただきました。

土浦市でケーブルテレビから地デジアンテナの切替工事

土浦市のお客様から、ケーブルテレビを地上波での受信に切り替えたいとのご依頼を頂きました。
ケーブルテレビのケーブルを切断し、代わりにアンテナからのケーブルを接続します。
地デジアンテナはブースターのセット取付けとなりました。
工事後は無事地上波でテレビが見られるようなりました。
丸いお椀のような部分がこれまで使っていたケーブルテレビの引き込み部分です。
切替工事は、ここにつながっていた屋内への引き込みケーブル(白)を外し、右のブースターに付け直します。
サイドベースのアンテナを設置し、ケーブルをブースターに繋いで工事完了です。
電波計測機で電波の状態を確認したところ、良好な状態で受信できていました。

水戸市でアンテナの新設工事

水戸市堀町のお客様から、地デジアンテナの新設工事のご依頼を頂きました。
アンテナはデザインアンテナをご希望でした。
無事、デザインアンテナの地デジアンテナを取り付けることが出来ました。
地デジサイドベースの基本料金にデザインアンテナご希望で、工事費用は35,000円(別)となりました。
« Older Entries Newer Entries »

お客様の声

 

カテゴリー

茨城県の地デジ中継局と放送エリア

 

マスプロ電工

 

お役立ちリンク

 

総務省 4K8K案内

 

社団法人放送サービス高度化推進協会

 

Copyright© アンテナマイスター茨城 All Rights Reserved.