‘施工例ー日立’

日立市で破損した地デジアンテナの修理交換

日立市で、地デジアンテナの修理交換をしました。
塗装工事を請け負った業者さんからの依頼でした。
「工事の途中、誤って施主の家のアンテナを壊してしまい、修理してほしい」とのことでした。
アンテナの一部が折れてしまい、修理はできないので交換させていただきました。
地デジアンテナを交換し、受信電波の測定とテレビの映りを確認しました。
正常に受信できていることを確認し、工事を完了しました。

日立でアンテナの修理・移設工事

日立市のお客様から、サイドベースのアンテナが傾いてテレビの映りが悪くなったので直して欲しいとのご依頼を頂きました。
現場を確認したところ、アンテナの傾きだけでなく、電波の状態も良くないことが分かりました。
お客様と相談の上、アンテナを更に電波状態の良い場所に移設することとなり、電波計測の結果、屋根の上へ建て直すこととなりました。
新しいアンテナは、支線をポールの上下2段に分かれて取付、合計8本の支線で固定しています。
屋根馬の脚元部分は、コーキングで屋根にしっかりと固定しています。
これでどんな強い風や地震が来てもアンテナが倒れることはありません。

日立市でケーブルテレビから地デジアンテナ受信へ切替工事

日立市のお客様からケーブルテレビで見ている地デジ放送を、アンテナで見られるようにして欲しいとのご依頼を頂きました。
ケーブルテレビを見ていた場合は、ケーブルテレビの配線を外し、ブースターとアンテナを取り付ける工事になります。
地デジアンテナはサイドベースで取り付けました
ブースターの本体部分は屋外の壁面に取り付けました
建屋内のブースター電源部(黒い装置)です

日立市でケーブルテレビから地デジアンテナへ付け替え工事

日立市のお客様から、ケーブルテレビで見ている地デジ放送をアンテナで見られるようにして欲しいとのご依頼を頂きました。
ケーブルテレビの付け替え工事は、室内配線などはそのまま使えるのですぐに対応することができます。
今回は、お客様のご希望でデザインアンテナでの設置工事となりました。
デザインアンテナ
デザインアンテナ
アンテナケーブル
デザインアンテナ

日立市で地デジアンテナの建て替え工事

日立市のお客様から、外壁の塗り替えにあわせて古くなったアンテナの交換工事の依頼を頂きました。
現状の取付け方法にも不安があったとの、お客様のお話でした。
現状は、90度に曲げたポールをサイドベースで軒天に取付てありました。
かなり無理をして付けたようです。強度も不安です。
立て替えたアンテナは屋根馬で設置しました。
支線を上下2段に張り、合計8本の支線でアンテナを支えます。
屋根馬の足元はコーキングで固定し、どんな強風や地震の揺れでも大丈夫なように設置してあります。

日立市でケーブルテレビをアンテナ受信に切替工事

日立市のお客様から「ケーブルテレビでテレビを見ていたが、アンテナでテレビが見られるようにして欲しい」とのご依頼を頂きました。
工事は、通常のアンテナ設置工事を行い、ケーブルテレビが接続されている屋外の引き込みケーブルに、アンテナケーブルを付け替える工事となります。
写真右の風鈴のような形をした機器が、ケーブルテレビの引き込み線です。工事前は、ここから折り返しのケーブルを出し、中央のカバーが掛かった引き込み口の宅内ケーブルと接続していました。
写真ではすでに、新しく取り付けたアンテナのケーブルが中央の宅内引き込みケーブルに繋がれています。
写真左側の黒い機器は新しく取りつけたアンテナのブースター電源部です。
写真右側の白い箱は、ケーブルテレビ用の機器なので、工事後にケーブルテレビ会社が回収します。
無事工事を完了し、アンテナを使ってテレビが見られるようになりました。

日立市田尻町でシーリングファンの取付け工事

日立市田尻町のお客様から、ご自分でネットで購入されたシーリングファンの取付けの工事依頼がありました。
吹き抜けのリビングの2階天井に取付けをご希望でした。
高所作業で危険なため、2人で安全を確保し、取り付けました。
約半日ほどの作業で、無事取付けることが出来ました。

日立市国分町で地デジアンテナ・BSアンテナの修理工事

日立市国分町のお客様から、2階屋根上のアンテナが大雪と強風で倒れたので直して欲しいとのご連絡を頂きました。
屋根馬工事は屋根が急勾配で危険であり、またサイドベースでの取付けでも依然と同等の受信レベルを確保できるため、地デジアンテナとBSアンテナをそれぞれサイドベースで別々に設置しました。
設置場所が危険の無い手の届く範囲にあるため、今後お客様ご自身でメンテナンスされることも可能となりました。

 

日立市会瀬町で地デジアンテナとBSアンテナの修理工事

日立市会瀬町のお客様から、2階の軒下にサイドベースで取り付けてあった地デジとBSのアンテナが、大雪と強風で倒れ、1回の屋根の上に落ちてしまったので修理して欲しいとお電話を頂きました。
以前は、サイドベースに地デジとBSのアンテナが一緒に取り付けられていました。
しかし弊社担当者が、既存の場所では地デジとBSアンテナの両方を一カ所で固定するには強度が足りないと判断。
強風などがあった場合、再び倒壊の恐れがあるとして、今回は設置場所を別々に分けて取付けることにしました。
電波の状態をチェックして、テレビの映像を確認。無事工事を終えました。
大雪の影響で、修理のご依頼が多く、工事に伺うまでお待たせしてしまいました。お詫び申し上げます。

 

日立市小木津町でアンテナ工事

日立市小木津町のお客様から、軒下に取り付けてあったアンテナが、雪の影響で落下したので修理して欲しいとの連絡を頂きました。
地デジアンテナが完全に外れ、かろうじてケーブルでぶら下がっている状態です。
雪の降る天候での作業となりました。
やっと、テレビが見られるようになりました。
お客様には、温かなお茶や冷えた手を温めるお湯まで用意して頂きました。
雪が舞う寒い日にも係わらず、お陰さまで無事、安全に工事をすることが出来ました。
本当にありがとうございまし。心より感謝申し上げます。
« Older Entries

お客様の声

 

カテゴリー

茨城県の地デジ中継局と放送エリア

 

マスプロ電工

 

お役立ちリンク

 

総務省 4K8K案内

 

社団法人放送サービス高度化推進協会

 

Copyright© アンテナマイスター茨城 All Rights Reserved.