‘アンテナ工事例一覧’
日立市田尻町でシーリングファンの取付け工事
日立市田尻町のお客様から、ご自分でネットで購入されたシーリングファンの取付けの工事依頼がありました。 吹き抜けのリビングの2階天井に取付けをご希望でした。 |
高所作業で危険なため、2人で安全を確保し、取り付けました。 |
約半日ほどの作業で、無事取付けることが出来ました。 |
水戸市堀町で地デジとBSのアンテナ取付工事をさせて頂きました
水戸市堀町の新築住宅で、地デジアンテナとBSアンテナの取り付け工事を行いました。 取付方法はサイドベースです。 切妻屋根の建物で建物の壁や破風板などにアンテナを取り付ける場合の設置工事です。 |
ハシゴを立てるスペースが狭く、ほとんど垂直の状態です。 2階のベランダの手すりにロープを掛け、ハシゴが倒れないように固定してからの作業でした。 |
サイドベースの取付け部を設置が終わり、正面から軒下の配線の下処理です。 |
アンテナを取り付ける前に、電波の方向や強さを検査します。 |
地デジアンテナを取り付けた後は、BSアンテナの取り付けです。 BSアンテナは、お客様が前の家で使っていたものを、再利用しました。 この日は、お客様が不在の為、工事は外回りだけで終えました。 |
翌日、室内の配線とテレビへの接続工事を行い、無事テレビが映り工事完了となりました。 |
笠間市押辺で落雷で故障したアンテナの修理
笠間市押辺のお客様から、「アンテナに雷が落ちてテレビがうつらなくなった。修理をお願いしたい」とのご連絡を頂きました。 |
調査したところ、地デジアンテナ、FMアンテナ、BSアンテナ全て故障していました。 |
内部の回路が、焼けただれていました。 |
母屋から祖父母の別棟へアンテナ線を引く途中の分配器は、落雷の衝撃でカバーが吹き飛ばされ、屋根の上に割れて散乱していました。 落雷の激しさが、目で見て感じられました。 |
結果、地デジアンテナ、FMアンテナ、BSアンテナに加え、ケーブルや接続されていた分配器、離れのテレビなどが全て使用不能でした。 母屋のテレビは奇跡的に難を逃れ、大丈夫でした。 被害を受けた部分を全て交換するのに、二日がかりの工事となりました。 |
家に誰もいない時の落雷だったので人的な被害が無く、火災にもならなかったのは不幸中の幸いと思われます。 修理費も、保険で賄うことが出来たそうで安心しました。 雷が近づいてきたら、電化製品や電話機、アンテナ線等をコンセントから抜いておくことをお勧めします。 |
小美玉市羽鳥で新築のアンテナ工事
小美玉市羽鳥のお客様から、新築のお住まいの地デジアンテナ取り付け工事の依頼を頂きました。 |
大屋根の為、サイドベースではアンテナが取り付けられません。 屋根馬での設置になりました。 |
ブースターを取り付ければ、屋根の上の作業はほぼ完了です。 |
無事、映りました。 地デジアンテナの取り付け工事完了です。 |
那珂市本米崎で地デジブースターの交換取り付け工事
那珂市本米崎のお客様から、地デジが映らなくなったので見てほしいとのお電話を頂きました。 |
電波の受信レベルが低いです。 |
ブースターの電源部を新しく交換したところ、正常に映るようになりました。 電波の受信レベルも十分です。 テレビの前にあるの白い箱が、取外した古いブースターの電源部です。 |
当日は伺った時間が遅く外が暗くなってしまったため、ブースター本体の交換は後日改めて伺うこととしました。 |
日立市国分町で地デジアンテナ・BSアンテナの修理工事
日立市国分町のお客様から、2階屋根上のアンテナが大雪と強風で倒れたので直して欲しいとのご連絡を頂きました。 |
屋根馬工事は屋根が急勾配で危険であり、またサイドベースでの取付けでも依然と同等の受信レベルを確保できるため、地デジアンテナとBSアンテナをそれぞれサイドベースで別々に設置しました。 設置場所が危険の無い手の届く範囲にあるため、今後お客様ご自身でメンテナンスされることも可能となりました。 |
日立市会瀬町で地デジアンテナとBSアンテナの修理工事
日立市会瀬町のお客様から、2階の軒下にサイドベースで取り付けてあった地デジとBSのアンテナが、大雪と強風で倒れ、1回の屋根の上に落ちてしまったので修理して欲しいとお電話を頂きました。 |
以前は、サイドベースに地デジとBSのアンテナが一緒に取り付けられていました。 しかし弊社担当者が、既存の場所では地デジとBSアンテナの両方を一カ所で固定するには強度が足りないと判断。 強風などがあった場合、再び倒壊の恐れがあるとして、今回は設置場所を別々に分けて取付けることにしました。 |
電波の状態をチェックして、テレビの映像を確認。無事工事を終えました。 |
大雪の影響で、修理のご依頼が多く、工事に伺うまでお待たせしてしまいました。お詫び申し上げます。 |
日立市小木津町でアンテナ工事
日立市小木津町のお客様から、軒下に取り付けてあったアンテナが、雪の影響で落下したので修理して欲しいとの連絡を頂きました。 |
地デジアンテナが完全に外れ、かろうじてケーブルでぶら下がっている状態です。 |
雪の降る天候での作業となりました。 |
やっと、テレビが見られるようになりました。 お客様には、温かなお茶や冷えた手を温めるお湯まで用意して頂きました。 雪が舞う寒い日にも係わらず、お陰さまで無事、安全に工事をすることが出来ました。 本当にありがとうございまし。心より感謝申し上げます。 |
茨城町前田で雪のため倒壊したアンテナの落下防止
大雪でアンテナが倒壊したお客様から電話を頂きました。 「雪や強風で、倒れたアンテナが屋根から落ちると心配なので、修理が無理であれば取りあえず屋根から落ちないようにして欲しい」との依頼でした。 大雪の後で、アンテナの工事が続いていたため、修理のご希望には添えませんでしたが、伺って取りあえず落下しないように応急処置だけさせて頂きました。 |
アンテナを針金で固定し、屋根から落ちないように固定しました。 修理は、後日改めて伺うことになりました。 |
小美玉市栗又四ケでアンテナの修理工事とアンテナの撤去
小美玉市栗又四ケのお客様から、雪の影響で故障した地デジアンテナの交換と、古いVHSアンテナの撤去の依頼を頂きました。 |
アンテナの先にある大きな樹木の影響で、元々電波の状態は良くなかったようです。 雨が降ると、特に映りが悪くなるようです。 |
古いアンテナを撤去し、新しい屋根馬と地デジアンテナを取付けました。 |
地デジの電波の状態を検査したところ、筑波方面の中継局から届く電波の状態が良く、アンテナの向きを新しく筑波方向に向けました。 |
周りの家の屋根や畑には、まだ沢山の雪が残っていました。 |
無事、工事完了です。 |