‘アンテナ工事例一覧’

鹿嶋市の落雷で故障したアンテナを火災保険で交換修理

鹿嶋市のお客様から、落雷の後テレビが映らなくなったので修理して欲しいとのご依頼を頂きました。
訪問して状況を調査したところ、混合ブースターが落雷の影響で破損していることが分かりました。
地デジアンテナとBSアンテナ、ケーブルは再使用が出来ました。
今回の故障の原因は、建物から離れたところに落ちた雷が、地面などを伝って来る誘導雷が原因と思われます。(直撃雷の場合は、地デジアンテナ、BSアンテナ、ケーブル、テレビ本体はもちろん、家の中の家電製品なども破損してしまうことが多くあります)
地デジ放送とBS放送の電波を増幅する新しい混合ブースターです
新しいブースターを取り付けました。
破損した古いブースターの一つ
新しいブースターの電源部(黒い機材)です
雷で破損したブースター
(お客様は2つのブースターを使われていましたが、工事後は1つのブースターで対応可能になりました)
工事完了後、お客様より保険申請書類をお預かりししました。
後日、工事内容を記入し事故報告書として保険会社に提出できるよう工事写真を添えてお客様に返送致しました。

日立市でケーブルテレビから地デジアンテナ受信へ切替工事

日立市のお客様からケーブルテレビで見ている地デジ放送を、アンテナで見られるようにして欲しいとのご依頼を頂きました。
ケーブルテレビを見ていた場合は、ケーブルテレビの配線を外し、ブースターとアンテナを取り付ける工事になります。
地デジアンテナはサイドベースで取り付けました
ブースターの本体部分は屋外の壁面に取り付けました
建屋内のブースター電源部(黒い装置)です

つくば市で新築のお住まいの地デジアンテナ工事

つくば市に新居を建てられたお客様から、地デジアンテナ工事のご依頼を頂きました。
ブースターはすでに建屋内に設置済みとのことでしので、地デジアンテナの取付けとケーブル接続工事をさせて頂きました。

大子町で地デジアンテナ取付工事

大子町のお客様から、手持ちの地デジアンテナを使ってアンテナを建ててほしいとのご依頼を頂きました。
建物が大屋根でしたので、屋根馬でアンテナの取付工事をさせて頂きました。

日立市でケーブルテレビから地デジアンテナへ付け替え工事

日立市のお客様から、ケーブルテレビで見ている地デジ放送をアンテナで見られるようにして欲しいとのご依頼を頂きました。
ケーブルテレビの付け替え工事は、室内配線などはそのまま使えるのですぐに対応することができます。
今回は、お客様のご希望でデザインアンテナでの設置工事となりました。
デザインアンテナ
デザインアンテナ
アンテナケーブル
デザインアンテナ

笠間市で地デジアンテナの建替え工事

笠間市のお客様から、アンテナが風で揺れるので直して欲しいとのご依頼を頂きました。
現場を確認したところポール中央部が腐食し、倒壊の危険がありました。
また、アンテナ自体も建ててから20年以上建っているとのことで、お客様と相談の上新しいアンテナに建て替えることとしました。
現状のアンテナはポールが2段になっていました。
重量もかなりあったので、屋根への負担も大きかったと思われます。
このエリアは、現在地デジの強い電波が来ているので、アンテナを高くする必要はありません。
支線を上下2段に分けて張り、合計8本の支線でアンテナを支えます。
強風や地震の揺れなどでアンテナが動かないよう、屋根馬の足元をコーキングで更に強く固定します。

ひたちなか市でアンテナジャックの増設工事

ひたちなか市のお客様より、アンテナジャックの増設工事の依頼を頂きました。
地デジが見られように別の2部屋にケーブルを引いてほしいとのご希望でした。
屋外用の分配器を取付け、ケーブルを各部屋に伸ばしました。
外壁から室内にケーブルを引き込みました。

日立市で地デジアンテナの建て替え工事

日立市のお客様から、外壁の塗り替えにあわせて古くなったアンテナの交換工事の依頼を頂きました。
現状の取付け方法にも不安があったとの、お客様のお話でした。
現状は、90度に曲げたポールをサイドベースで軒天に取付てありました。
かなり無理をして付けたようです。強度も不安です。
立て替えたアンテナは屋根馬で設置しました。
支線を上下2段に張り、合計8本の支線でアンテナを支えます。
屋根馬の足元はコーキングで固定し、どんな強風や地震の揺れでも大丈夫なように設置してあります。

水戸市で地デジデザインアンテナ・BSアンテナの取付工事

水戸市のお客様から、新築のお住まいに地デジとBSアンテナの取付けをご注文いただきました。
BSアンテナ
BSアンテナ
BSアンテナはお客様がもってらっしゃったアンテナを使いました。
ポールに地デジ・BS混合ブースターを取り付けました。
デザインアンテナ
地デジアンテナは、ご希望でデザインアンテナを取り付けました。
ブースター電源部
地デジ電波とBS電波を混合するブースター電源部です。

笠間市で新築のお住まいに地デジ・BSアンテナ取付工事

笠間市のお客様より、新築のお住まいのアンテナ設置工事のご依頼を頂きました。
デザインアンテナをご希望でしたが、山際で電波が弱く屋根馬での設置になりました。
地デジ・BSアンテナ屋根馬工事
地デジ・BSアンテナ屋根馬工事
地デジ・BSアンテナ屋根馬工事
屋根馬にBSアンテナを取り付けた場合、強風にあおられ足の部分がずれる心配があります。
弊社では、支線を上下2段に張り、合計8本の支線でアンテナを固定します。
さらに、屋根馬の足元をコーキングで固定し、アンテナのずれを防止しています。
これで、台風などの強風でもアンテナがずれる心配はありません。
« Older Entries Newer Entries »

お客様の声

 

カテゴリー

茨城県の地デジ中継局と放送エリア

 

マスプロ電工

 

お役立ちリンク

 

総務省 4K8K案内

 

社団法人放送サービス高度化推進協会

 

Copyright© アンテナマイスター茨城 All Rights Reserved.