‘アンテナ工事例一覧’

牛久市で地デジアンテナの新設工事

牛久市のお客様から、新しく建てたお住まいの地デジアンテナの新設工事のご依頼を頂きました。
お電話では切妻屋根というお話でしたので、サイドベースでの取付を予定していました。
しかし、お伺いして電波の状態を調査すると、隣の建物の影響で電波の状態が悪く、サイドベースではアンテナの位置が低いため受信できませんでした。
代わりに屋根の上で電波を調査したところ、受信できたため屋根馬でのアンテナ設置に変更となりました。
支線は上下2か所に取付、四方に合計8本でアンテナを支えます。
屋根馬の足元はコーキングで屋根に固定し更に強度を高め、台風や地震でもアンテナがずれたり倒れたりしないようしっかりと取り付けています。
(写真で他の施工会社様の取付工事などをご覧になることがありましたら、取付方法の違いをご確認下さい)
屋根裏に取り付けたブースター電源部です。

浴室テレビの交換工事 東海村

那珂郡東海村のお客様から、浴室テレビの交換工事のご依頼を頂きました。
これまで見ていた浴室テレビが古くなったので、大きく綺麗な映りのテレビにしたいとのご希望でした。
古いテレビは12インチでしたが、新しいテレビは16インチのハイビジョン対応テレビです。
お客様がご自分で購入されたものを、今のテレビと交換工事をしました。
 
これまで見ていた12インチの浴室テレビです。
古いテレビを取り外し新しいテレビを取り付けます。
やはり新しいテレビは映りが良いです。
ハイビジョン放送が綺麗に映ります。
古くなった浴室テレビの交換をご予定の方は、ぜひ一度アンテナマイスターへご相談下さい。

日立でアンテナの修理・移設工事

日立市のお客様から、サイドベースのアンテナが傾いてテレビの映りが悪くなったので直して欲しいとのご依頼を頂きました。
現場を確認したところ、アンテナの傾きだけでなく、電波の状態も良くないことが分かりました。
お客様と相談の上、アンテナを更に電波状態の良い場所に移設することとなり、電波計測の結果、屋根の上へ建て直すこととなりました。
新しいアンテナは、支線をポールの上下2段に分かれて取付、合計8本の支線で固定しています。
屋根馬の脚元部分は、コーキングで屋根にしっかりと固定しています。
これでどんな強い風や地震が来てもアンテナが倒れることはありません。

笠間市で倒壊したアンテナの撤去と新設工事

笠間市のお客様から、倒壊したアンテナの撤去と新設工事のご依頼を頂きました。
倒壊したアンテナは地デジ放送が始まる前から使われていたようです。
アナログ放送時代には電波の状態が悪かったようで、かなりの高さのアンテナでした。
地デジ放送開始後、追加でアンテナの中間部に地デジ用のアンテナを増設したと思われます。
BSアンテナ、混合ブースターは破損していなかったのでそのまま付け替えて再使用しました。

ひたちなか市で倒壊した地デジアンテナの修理

ひたちなか市のお客様から、アンテナが倒れたので直して欲しいとのご依頼を頂きました。
現場を確認したところ、支線にアンテナポールを固定するリングは錆びて破損してしまったのが原因でした。
幸い、アンテナ本体とブースターは無事でしたので、修理はポール、屋根馬の交換と支線の張り直しで対応できました。

小美玉市で地デジ・BSアンテナの新設工事

小美玉市のお客様から、地デジとBSアンテナの新設工事のご依頼を頂きました。
強風や地震でもアンテナが動かないよう、上下2段に分けて支線を張っています。
屋根の4か所の門で留めているので支線は合わせて8本になります。
屋根馬の脚元部分はコーキングで屋根に固定しています。
地デジの電波とBSの電波を増幅させ、2種類の電波を1本のケーブルに統合して宅内に引き入れるための「混合ブースター」です。
屋根裏に設置されたブースターの電源部と分配器です。

かすみがうら市で倒壊した地デジアンテナの建替えと撤去

かすみがうら市のお客様から、強風で倒れたアンテナを直して欲しいとのご依頼を頂きました。
現場を確認したところ、屋根馬の脚が錆びて折れていました。
アンテナ自体もかなり古くなっていたので、お客様と相談の結果、新しく立て直すこととなりました。
倒壊したアンテナ。屋根の破損や落下事故などが起きなかったのが幸いでした。
錆びて折れてしまった屋根馬の脚
完成したアンテナ。屋根馬の場合、支線は上下2段で四方に張り計8本の支線でアンテナを支えるのが、アンテナマイスターの工事の基本です。ステンレス線を使っているので錆びる心配もありません。
脚の部分を更にコーキンで固め、地震や風などでアンテナがずれたりしないよう強固に固定しています。

水戸市でアンテナの移設新設工事

水戸市のお客様から「地デジの映りが悪くなったので今アンテナが立っている場所から別の新しい場所にアンテナを建て直して欲しい」とのご依頼を頂きました。
BSアンテナも合わせて立て直し、古いアンテナを撤去しました。
アンテナを支える視線は上下2段で、四方に上下合わせて8本の支線でアンテナを支えています。

笠間市で地デジアンテナの新規取付工事

笠間市のお客様から、新築のお住まいのアンテナ取付工事のご依頼を頂きました。
取り付けるアンテナは地デジアンテナでした。
屋根は切妻屋根でしたので、サイドベースで取り付けることが出来ました。
ブースターを含む料金は、材料・工事費を全て含め、30,000円(税別)となりました。
屋根裏のブースター電源部、分配器などの設置写真です。
アンテナの取付け部分の写真です。

鉾田市海岸の別荘のアンテナ交換修理工事

鉾田市の海岸近くに別荘を所有されている、埼玉在住のお客様からのアンテナの交換修理のご依頼です。
別荘のアンテナが古くなり、錆びて曲がってしまったので交換して欲しいとのことでした。
鉾田市でアンテナ修理工事
古くなった錆びてしまったアンテナのポールが、強風で曲がっていました。
 鉾田市でアンテナ修理工事
新しいアンテナは、屋根馬で取付ました。上下2段に分けて合計8本の支線で支えます。
鉾田市でアンテナ修理工事
足元も強風でずれたりしないよう、コーキングで固定しました。
これで、どんな強風が吹いても大丈夫です。
鉾田市のアンテナ工事
海に近い場所では、内陸部に比べて塩害によりアンテナが早く錆びてしまいがちです。
修理や交換のご相談はアンテナマイスター茨城まで、お気軽にどうぞ。
« Older Entries Newer Entries »

お客様の声

 

カテゴリー

茨城県の地デジ中継局と放送エリア

 

マスプロ電工

 

お役立ちリンク

 

総務省 4K8K案内

 

社団法人放送サービス高度化推進協会

 

Copyright© アンテナマイスター茨城 All Rights Reserved.