‘施工例ー日立’
日立市大みか町で新築住宅のアンテナ取付工事
日立市大甕町のお客様から、新築住宅の地デジアンテナ設置工事の依頼を頂きました。 |
屋根の四隅にアンテナの支線を張るための基線を取り付けます。 |
アンテナを組み立てます。 |
サイドベースで取付けることが出来ないため、屋根馬で設置します。 |
屋根馬の足が、強風や地震で動いたりずれたりしないよう、コーキングデ固定します。 |
支線にケーブルを固定します。 |
最後は室内で電波状況のチェックです。 |
電波の状態も良く、無事綺麗に映りました。 |
日立市かみあい町で地デジアンテナ修理工事
日立市かみあい町のお客様から、アンテナの交換修理えのご依頼を頂きました。 |
ケーブルテレビを、以前使っていた地デジアンテナに戻したそうです。 しかし、受信状態が時々悪くなるので「アンテナを交換して欲しい」との事でした。 詳細を確認したところ、屋内に設置されたブースターが機能していませんでした。 ブースターを調整した結果、正常に映るようになりました。 そのため、アンテナを交換せず使うことも可能でしたが、使用年数が長く経年劣化が進んでいたため、お客様のご希望で新しいアンテナに交換することにしました。 |
屋根下の鼻隠しにサイドベースで取付ける工事でした。 鼻隠しが斜めだったた、取り付けた状態で垂直になるようポールを曲げ、加工して取付けました。 |
地デジアンテナのサイドベース取付けで、費用15,750円のアンテナ工事でした。 アンテナポールの曲げ加工、ブースター調整等は、サービスとさせて頂きました。 :通常、ブースターの調整のみの作業の場合は費用を頂戴致します。 |
日立市大沼町でアンテナの修理工事
日立市大沼町のお客様から、アンテナの付け替えのご依頼を頂きました。 |
地デジ用の高性能アンテナを、お客様がご自分でサイドベースに設置したそうです。 しかし風が吹いたりするとアンテナが揺れて画像が乱れたり、見られないチャンネルがあるなどで、屋根上への付け替え工事を希望されました。 |
|
高性能アンテナが大きく傾いています。サイドベースが、アンテナの重量に耐えられなかったようです。 |
現状のまま電波を測定しました。 やはり電波の受信状態はあまり良くありません。 |
アンテナのポールを支えるための支線を、屋根の軒下から伸ばします。 |
強風などでアンテナがずれたりしないよう、屋根馬の足をコーキングでしっかりと固定します。 |
支線を伝ってくる雨水からアンテナ線の接続部分を守るため、途中たるみを付けて雨水を逃がすようにしました。 |
無事、工事が完了しました。 |
高性能アンテナは、通常の地デジアンテナと比べるとかなりの重量があります。 そのため、長年の使用で風などにさらされると、支線が緩んで揺れたりする場合があります。 なるべくトラブルが起きないよう、出来れば短いポールを使って低く設置する事をお勧めします。 |
日立市で地デジアンテナ取付工事
日立市のお客様から、「軒下かベランダに地デジアンテナを付けてほしい」との依頼がありました。 現場を見せて頂き、軒下に設置を決定。 約半日で工事を終えました。 |
今回の工事費用は、地デジアンテナのサイドベース取付費15,750円をお客様に 請求させて頂きました。 |
Newer Entries »