‘アンテナ工事例一覧’

水戸市で壁掛けデザインアンテナ工事

水戸市内のお客様から、新築のお住まいの地デジアンテナを壁掛け式のデザインアンテナでつけたいとの依頼を頂きました。
現場を確認させていただいたところ、ケーブルの引き出し場所が、水戸エリアの電波塔がある森林公園方面と全く逆の壁側でした。
壁掛けアンテナは、電波が来る方角の壁に設置しなければならない為、お客様にご説明させて頂ました。
その結果、壁掛けアンテナをサイドベース形式で屋根の上に出して取り付けることとなりました。
八木式の通常のアンテナとはまた違った、おしゃれな雰囲気のアンテナになり、お客様にご満足いただけました。

デザインアンテナ

壁掛け式アンテナの組立

デザインアンテナ

デザインアンテナ

屋根の上は風の影響を受けやすいため、上下2か所でサイドベースを固定しました。

デザインアンテナ

完成です

デザインアンテナ
デザインアンテナ

台風で倒れたアンテナを保険で修理|鉾田市

鉾田市のお客様から台風で倒れたアンテナ修理のご依頼を頂きました。
修理費用は、出来れば火災保険で賄いたいとのご希望です。
現場を確認したところ、支線が切れて倒壊してしまったようです。
倒壊したアンテナは、後日の保険申請のため写真に撮しました。
壊れたアンテナそのものも保険が降りるまでは、お客様で保管していただくようお願いしました。
無事、新しいアンテナに付け替えが完了しました。
台風や雷でアンテナや家電品が壊れた時、火災保険で直すことが出来る場合があります。
詳しくはアンテナマイスター茨城までお問合せ下さい。

小美玉市でアンテナ修理工事

小美玉市のお客様から、台風でアンテナが倒れたので直して欲しいとのご連絡をいただきました。
伺ったところ、地デジアンテナとBSアンテナがついたアンテナが屋根の上に倒れたいました。
倒れた衝撃で、地デジアンテナとBSアンテナはともに曲がったり外れてしまった部分などはありましたが、
調査の結果、両方とも十分再使用が可能な状態でした。
屋根馬でBSアンテナが設置してある場合、強風でBSアンテナがあおられ、アンテナの向きが変わって映らなくなるトラブルが多くあります。
当社ではそのようなトラブルが発生しない様、屋根馬の足元をコーキングで固定しさらに支線を8本にするなどして施工しています。
今回も足元をコーキングし支線を4本から上下8本に増やして強化し、無事工事を完了しました。
今回のケースでは地デジアンテナが大型であったため、台風の風で支線にかなり負担がかかったと思われます。
当社では、茨城県内のエリアであらば14素子のアンテナの機能で十分対応可能と判断し、通常重量が軽く値段も手頃な14素子のアンテナを使用しています。
一方、20素子以上の大型の地デジアンテナは、かなりの重量がありその分アンテナの固定部分や支線に負担をかけ、トラブルの原因となる場合があります。
また、大型の地デジアンテナは値段が高価で、その分工事費も高くなります。
アンテナを建てる際、もし工事屋さんに20素子以上のアンテナを勧められたら一度よく検討されることをお勧めします。

石岡市で地デジアンテナ修理とBSアンテナ工事

石岡市のお客様から、地デジアンテナの支線のゆるみを直して、BSアンテナを追加で設置してほしいとのご依頼をいただきました。
現場を見せていただくと、屋根馬のポールの上部に、古い大型のVHSアンテナが取り付けてありました。
これだけでもかなりの重量になるため、屋根にも負担がかかります。
お客様と相談した結果、VHSアンテナは不要とのことでしたので、撤去することになりました。
地デジのアンテナも古いタイプのものでかなり傷んでいました。今後のことを考えて、こちらは新しい地デジアンテナに交換することになりました。
工事はVHSアンテナを撤去した結果、ポールが短くなりました。
屋根馬でBSアンテナを地デジアンテナの下に付けると、強風であおられて足元がずれてしまい。、
同時にアンテナの向きが変わってBSが映らなくなるトラブルが多くあります。
BSの電波は方角がとても狭く、アンテナの向きが少しでもずれると映らなくなります。
そのため、弊社では支線の数を増やし、屋根馬の足をコーキングで固定するなどして強風でも動かない様、施工しています。
無事完成しました。

水戸市で防犯カメラのポールの設営

水戸市内の駐車場に設置する防犯監視カメラの電源引き込みポールの設営のご依頼をいただきました。
定められたグランドレベルまでポールをしっかりと埋設しました。
根巻用のセメントを固める木枠を設置。
セメントで固定します。
完成です。
工事、電気の使用には東京電力への申請や許可、検査が必要です。
電気の引き込みポール設営などの際は、ぜひご相談下さい。
防犯・監視カメラの設置もお取り扱いしております。

鉾田市のアンテナを保険で修理

鉾田市のお客様から、強風で壊れたアンテナの修理のご依頼をいただきました。
保険屋さんに相談したところ、保険が適用できるとのことでしたので、お客様の負担はありませんでした。。
古く傷んでいたアンテナに突風が吹き付け壊れたようです。
撤去した壊れたアンテナです。
新しいアンテナを屋根馬に設置しました。
支線で支えながら、同時に足元をコーキングで補強しました。
これで、強風でもアンテナがずれることはありません。

那珂市でデザインアンテナを使った地デジアンテナ工事

那珂市のお客様から、完成した新築のお住まいの地デジアンテナの取り付けのご依頼を頂きました。
ご希望は壁掛け式のデザインアンテナでの施工でした。
デザインアンテナは、電波の状態や取り付け場所の周辺環境によって、上手く受信できない場合がありますが、
今回は、無事設置することが出来ました。
デザインアンテナ
マスプロ製デザインアンテナを取り付けました。
デザインアンテナ
デザインアンテナ
デザインアンテナ
中央が電波を増幅させ安定した受信をするための地デジ専用ブースターです。
デザインアンテナ
無事取り付けが完了しました。

水戸市でアンテナ交換修理工事

水戸市内のお客様から「雨の日にテレビの映りが悪くなるので見てほしい」とのご連絡をいただきました。
調査したところ、アンテナ本体がかなり古く経年劣化し、受信性能が落ちていました。
また、向きも現在の電波塔とは全く違う方角に向いていたため。それも加わった受信レベルの低下が原因でした。
ブースターは古いですが正常に機能していました。
お客様にご説明し、アンテナを新しいく交換し、水戸森林公園の電波塔からの受信に切り替えることにしました。
ポールも必要以上に長かったため、風の影響を抑えるために短くして支線を貼り直しました。
ブースターは大丈夫でしたので、既存ものをそのまま使用しました。
交換前の古い状態のアンテナ。
ブースターは正常で、まだ使える状態でした。
新しいアンテナに交換し、短くしたアンテナポールの支線を貼り直しました。
風によるアンテナの移動を防ぐため、さらに足の部分をコーキングで固定し補強しました。
これでまず風でアンテナがトラブルになることはありません。

茨城町で地デジアンテナの方向調整とブースター工事

茨城町のお客様から、テレビの映りが悪いので直してほしいとのご連絡をいただきました。
調査したところ、アンテナの方角がずれており、さらに着いているブースターも故障して機能していました。
アンテナの向きを調整し、電波を増幅するための新しいブースターを取り付けました。
修理前についていた、古いブースターです。1995年頃の製品です。
古いブースターが取り付けてあった場所に、新しブースターの電源部を設置しました。
修理後もテレビの映りが思うようではありませんでした。
室内のアンテナのコンセントの部分で電波を計測したところ電波は正常でした。
いろいろ試したところ、不良の原因はコンセントからテレビに繋いでいるケーブルでした。
サービスで手持ちのケーブルで室内ケーブルを作成し、お取付しました。
正常に映るようになりました。
テレビ映りの不良などがありましたら、いつでもお気軽にアンテナマイスター茨城までご連絡下さい。

水戸市でアンテナ修理とインターフォンの交換工事

水戸市内のお客様から、地デジアンテナの修理とインターフォンの交換工事のご依頼をいただきました。
中古住宅をご購入され、一部の部屋のテレビの映りが悪いとのことでした。
アンテナが経年劣化していたため受信感度が落ちていました。
新しいアンテナに交換し、方向調整をしたところ、映りが改善されました。
ブースターは以前から着いていたものが正常でしたので、そのまま使用しました。
また、現在付いているモノクロ画面のインターフォンを、お客様がご自分で購入されたカラー画面のインターフォンに交換しいことでした。 
モノクロ画面の古いインターフォンです。(中央)
玄関の古いインターフォンを取り外します。
新しく取り付けたインターフォン(室内)
玄関横に取り付けた新しいインターフォン。

 

« Older Entries Newer Entries »

お客様の声

 

カテゴリー

茨城県の地デジ中継局と放送エリア

 

マスプロ電工

 

お役立ちリンク

 

総務省 4K8K案内

 

社団法人放送サービス高度化推進協会

 

Copyright© アンテナマイスター茨城 All Rights Reserved.